6月28日、日本橋のたいめいけんにランチでお邪魔しました。
この日の23:55に羽田発のハワイアン航空でハワイへ行きます。それだったら東京でランチとおやつを楽しもうと早めに福岡を出発しました。
どこか行きたいランチの候補があるか夫に聞くと、即座に”たいめいけん”と言いました。岩田屋の催事の時や、日本橋の三越で私がたいめいけんで食べた時の話をしていたので、気になっていたそうです。
私も本店では食べたことがありませんでしたし、50円で食べられるというボルシチとコールスローを試してみたかったんです。
銀座線日本橋駅から徒歩1分のところにあります。お昼の1時30分に到着しました。お腹がペコペコです。1階と2階があり、1階のほうがカジュアルでお値段もリーズナブルです。もちろん1階に並びます。5人位のお客さんが並んでいて10分待ちで店内に入れました。。
王道の洋食メニューがずらりと並んでいます。
私が食べてみたかったボルシチとコールスローのメニューです。今時、しかも東京で50円はすごいです。どのくらいのボリュームと味なのか気になります。
お得なランチメニューもあります。
夫は迷わずオムライスを、私は迷いに迷ってカニクリームコロッケにしました。これにはコールスローがついてますよと言われ、ボルシチ2杯とコールスロー1個を追加で頼みました。このカニクリームコロッケ、ランチ以外は1,780円だそうです。めちゃお得です。
待っている間、ご年配のベテランの方々が給仕をスマイルでてきぱきとこなされていて、見ていて気持ちがよかったです。そんなところにも老舗を感じます。しばらくしてコールスローとボルシチが来ました。この使いこなれたテーブルにも時代を感じます。
そんなに小さなカップではなく、これで50円は安いなというのが第一印象でした。いただいてみると本格的な牛骨のスープの味が口に広がります。ボルシチというよりはミネストローネスープに近い感じです。キャベツ、人参がたっぷり入っています。
コールスローです。これで50円です。
食べてみて驚きました。長年作ってきた我が家のコールスローの味にそっくりだったんです。なんだかうれしくなりました。
ちなみにコールスローやグラタンのレシピが、たいめいけんのホームページに載せてあります。惜しげもなく秘伝の味を公開するなんてすばらしいことです。
オムライス1,700円が来ました。食べる前から想像できるくらい、卵がフワトロです。ケチャップの酸味と甘味が絶妙でした。
中のハムライスはあっさり目でした。
ランチのカニクリームコロッケです。
正統派の盛り付けです。まん丸の形のコロッケで結構ボリュームがありました。コールスローとポテトサラダが付いてきます。多分、自家製と思われるマヨネーズがとてもおいしかったです。

カニ肉がたっぷり入っていて、ベシャメルソースがクリーミーでおいしかったです。
感動するほどのとがった味ではありませんが、先代から忠実に守ってきたレシピで丁寧に作ってあるのは、食べてよくわかります。
見映えばかりで味は二の次と言うレストランが多い昨今です。外食に来たお客に料理で喜んでもらいたいという姿勢がうかがえる、古き良き昭和の時代のレストランの心意気を感じました。
東京に行く機会があるときには時々食べに来たいと思いました。ごちそうさまでした。
カードは使えず、現金のみでした。
場所:東京都中央区日本橋1-12-10
営業時間:平日・土曜 11:00~21:00 (L.O. 20:30) 日・祭日 11:00~20:30 (L.O. 20:00)
お休み:月曜、年始1/1、1/2
味・コスパの評価基準はこちら