我が家のおだし4兄弟です。

まずは羅臼産昆布を超微粉末にした粉末昆布です。原材料は羅臼産昆布だけです。福岡のデパートで買っています。
おだしとしても使いますが、野菜の一夜漬けなどにも入れています。

にんべんの鰹節けずり粉です。原材料は国内産かつおのかれぶしのみです。25gのパックが3袋入っていて香りが飛びにくいです。これもデパートで買っています。

トビウオ(あご)の粉末です。原材料はトビウオだけです。年に2回くらいの頻度でFコープのカタログに載るのでその時に大量買いして冷凍保存しています。
手に入りやすいいりこの粉末でもおいしいのですが、あごのほうが上品な味になるのでこちらを愛用しています。博多雑煮には欠かせません。

しいたけの粉末です。原材料は島原産のしいたけだけです。こちらはFコープの店舗で購入しました。道の駅とかでも売っています。
餃子の具やハンバーグに入れてもおいしいと書かれています。

1度に取り出せるように瓶に詰め替えてケースに入れ冷蔵庫に入れています。
それではおだし4兄弟の基本のお吸い物のレシピを紹介します。
薄口しょうゆ小さじ1/2 酒小さじ1.5 塩小さじ1/2
材料を煮立てれば完成。中に入れる具によってあごだしをつよくしたり、かつおだしを強調したり変化をつけています。
もう1つ、基本のおひたしのレシピです。
無塩、無添加で丸ごと栄養をいただける自家製おだし生活を楽しんでいます。