9月の連休に、夫と1泊2日で大阪に行ってきました。
今年3月に大阪で、インディアンカレーと旧ヤム鐵道でとてもおいしいカレーを食べていたので、大阪のカレーには憧れがありました。ネットで調べてどうしても食べたいスパイスカレーのお店を3軒に絞りました。
カレーを食べるチャンスは、昼食と夕食1回ずつしかありませんでした。仕方なく夕食は2軒はしごをすることにしました。

まず昼食に訪れたのはポンガラカレーです。JR大阪駅の近くの阪急サン広場地下通りにあります。
究極のカレー2020関西版総合グランプリと書かれています。いやでも期待が膨らみます。
11時からのオープンなので5分前から並んでいました。
並んでいる時にメニューをチェックします。今月のカレーは、サンマのミリスマールと書かれています。ミリスマールとは唐辛子、胡椒が効いた魚カレーだそうです。これはぜひ食べたいなと思いました。
こちらではバスマティライスを使用しているそうですが、白米も選べてその場合は100円安くなります。
カレーは、チキンキーマやスリランカポークなど12書類あるようです。

夫はこの選べる2種のカレープレート980円にしました。副菜が3種付いてきます。

私はレンズ豆のカレーにもう一品カレーを選び副菜が5種付くスリランカプレート1,100円にしました。
まずはカレーと副菜それぞれ味わって、最後は全部混ぜて食べるのがポンガラ流と書いてあります。
夫だ頼んだカレープレートです。チキンキーマ、スリランカポークをチョイス。SPAICE魂ビーフカレーを200円で追加しました。
私が注文したスリランカプレートです。サンマのミリスマールをチョイス。SPAICE魂ビーフカレーを追加しました。
サンマのミリスマールです。一口大にカットされたサンマに玉ねぎや香辛料が入り柔らかく煮込まれています。辛さと酸味を感じます。
ビーフカレーは、甘さと辛さのバランスがよかったです。
豆カレーの上に盛られた赤い色の副菜は、甘く炊かれた小エビの佃煮です。ピリカラのスパイスカレーに変化を与えてくれます。
ココナッツと野菜を混ぜたサンボルもおいしかったです。最後は、お薦めの食べ方で混ぜ混ぜしていただきました。
ごちそうさまでした。
住所:大阪市北区角田町8-47 阪急サン広場地下1階
営業時間:11:00~22:00 (L.O.21:30)
お休み:なし
味・コスパの評価基準はこちら。