2019年3月24日から2泊3日での奈良、京都旅行の最終日、二年坂の途中にある阿古屋茶屋 (あこやちゃや)でランチをいただきました。

こちらは、京都の漬物20種類がなんと食べ放題なんです。私は京都のお漬物が大好きで、京都に来たら、こちらで思う存分漬物を食べまくることにしています。1人1450円(税込)です。
とても人気のお店ですが、予約を受け付けていないのです。11時開店です。10時になるとお店の前に受付の紙が出ます。これに記入して11時に戻ってくれば大丈夫です。

みずみずしい漬物が並んでいます。
1番人気、長芋ワサビ、2番人気、きゅうりだそうです。
ごま大根、パプリカ、白菜、梅たくあん、エリンギ、さつま芋、春キャベツ、赤かぶら、ゆず大根、ちりめん山椒、柴漬、しそたくあん、水なす、アスパラ、ゴボウ、山芋ゆず、小松菜、梅干し

お椀に入っているのは味噌汁です。テーブルに置いてあるポットでお湯を注いで作ります。こちらもおかわり自由です。急須の中にはほうじ茶の茶葉が入っています。好きなタイミングで熱々のお茶漬けがいただけます。煎茶も頼んだら持ってきてくれます。
どれも、みずみずしくてシャキシャキでおいしかったです。エリンギ、アスパラのお漬物は初めていただきました。私は特に水ナスと山芋ワサビが好きでした。
ご飯は、お粥、白米、16穀米が用意されています。
お漬物は、本当にどれもおいしくて、あっさりとしていて、サラダ感覚でどんどん頂けちゃいます。
またしばらくは食べられないと思うと、つい食べ過ぎちゃいました。
最後に最中のコーナーに向かいます。粒あんと季節の桜あんです。夏は桃か抹茶あん、秋は栗あん、冬はイチゴあんです。

自分で好きなだけあんこを詰めて作ります。皮がパリパリです。1個でやめるつもりが、おいしくて、ついもう1個食べちゃいました。
ごちそうさまでした。

場所:京都市東山区清水3-343
営業時間:11:00~16:00
お休み:なし
味・コスパの評価基準はこちら。