大名赤坂エリアにある、八十八(やそはち)でランチをいただきました。
こちらは先日夜にお邪魔して、どれもとてもおいしくて大満足したお店です。野菜、お米にとてもこだわっておいしい料理を出してくれます。とりわけ土鍋で炊くご飯が絶品です。
八十八でのディナーについてはこちらに詳しく書いています。
旧大名小学校の並びの道にお店があります。
お店がちょっと奥まったところにあるので、この看板を目印に探したらいいと思いいます。
ランチは1種類だけで950円(税込)です。メインのおかずは日替わり2種類と小鉢・お漬物・お味噌汁。お米は4種の品種を食べくらべ。お米本来の味が堪能できます。
本日のランチは鶏の照り焼き、鱒の塩焼き、八十八のポテトサラダ、新鮮シャキシャキ野菜とぬか味噌ソース、マッシュルームのガーリック醤油、小松菜の胡麻ポン、豆腐とわかめのお味噌汁、麦みそ漬け、4種のお米の4つのおにぎりです。
おいしそうなランチが運ばれてきました。
このつやつやのおにぎり、感動モノのおいしさです。
左から佐賀県吉野ヶ里の「天使の詩」、宮若市の「ミルキークィーン」、日田市の「ヒノヒカリ」、岡山県新庄村の「コシヒカリ」です。それぞれのお米の特徴が詳しく書かれています。
土鍋でこだわって炊かれたご飯はどれも本当においしかったです。
中でも私は、旨味と甘みのバランスが良い天使の詩が1番好きでした。一緒に来ていた友人はミルキークィーンがお気に入りでした。
おにぎりは噛んでいるとしみじみお米の旨味が口の中に広がって幸せな気持ちになれました。
もちろんおかずもおいしかったです。
野菜はシャキシャキでみずみずしく、ぬか味噌ソースはおいしすぎです。販売してくれないかなと切に思いました。
鶏の照り焼きは柔らかくて程よい甘さです。
八十八のポテトサラダはほんのりピンク色です。梅肉が入っているようです。玉ねぎが入っていて大人のポテサラの感じでおいしかったです。
11時30時オープンと同時に入店しました。12時前にはサラリーマンやOLの方で満席になりました。人気のお店です。
先日の夕飯同様大満足でした。料理ってやっぱり白米がおいしいことが基本だなってしみじみ思いました。ごちそうさまでした。
住所:福岡市中央区大名2丁目2-47 小野ビル1階
営業時間:ランチ 11:30-14:30 ディナー 18:00-24:00
お休み:火曜日
当ブログの味・コスパの評価基準は、食べログ等とはかなり違っています。
私なりの評価の基準は次のとおりです。
3.0~3.5 普通
3.6~3.9 おいしい
4.0~5.0 感動のおいしさ
3.0~3.3 ちょっとお高いかな
3.4~3.6 普通
3.7~3.9 お得
4.0~5.0 申し訳ないくらいのお得感