ちょっと風邪気味だったので、久しぶりに今泉にある天地・礼心 東方人康食養館 に行ってきました。
こちらは中華と薬膳料理が食べられるお店です。
今泉公園の近くです。三越からも近いです。こちらのビルの7階にあります。
お店の前に本日の日替わりメニューが書かれています。
11時30分からのオープンで私は11時35分に着きました。開店して5分しかたっていませんが、まさかの予約で満席です。ショック。お口の中はすっかりお粥モードになっていました。
しょんぼりと帰ろうとしたら、12時10分までだったらいいですよと声をかけていただけました。早食いなので大丈夫ですと笑顔で答え、席に着きました。ありがとうございます。
ランチセットはA~Dまでの4種類。お粥やサラダがついて900円(税込)から1,700円です。
麻婆豆腐定食や酢豚定食もあります。こちらの酢豚はとてもおいしいです。お薦めの1品です。
私は、秋の食養生ランチメニューの蓮根と里芋の黒酢炒めセット1,100円に100円プラスで白ご飯をお粥にしてもらいました。
お粥は12種類あります。胡桃粥や小豆粥と悩みましたが、南瓜のお粥に決めました。
今月のサービスのお茶は桑の葉茶です。肺の熱を冷まし潤い効果、血糖値の上昇を緩和、脂肪の増加を抑制、整腸作用で便秘改善と書いてあります。いいことずくめの、ありがたいお茶です。
11時45分に運ばれてきました。サラダとスープとザーサイ、杏仁豆腐もついています。12時には食べ終える予定で食べ始めました。
スープはキノコ、ネギ、豆腐、人参、卵などが入っています。ほとんど塩気は感じませんが、しっかり旨味を感じられるおいしいスープでした。
黒酢炒めには、れんこん、里芋のほかにきくらげ、パプリカ、ブロッコリー、人参が入っています。それぞれの野菜の食感とおいしさが味わえて箸が進みます。

南瓜のお粥もほんのり絶品です。ほんのりかぼちゃの甘味がして優しい優しいお粥でした。予定通り12時ちょうどに食べ終わりました。
急いで食べはしましたが、どれもとてもおいしくて満足でした。
お店の方にお礼を言ってレジを終え、エレベーターに乗ったところでデザートの杏仁豆腐を食べ忘れていたことに気がつきました。
残ねーん。もしこちらのお店に行かれるときは予約をお勧めします。お一人でも予約大丈夫だと言われました。
住所:福岡市中央区今泉1丁目9-19 BuLaLa7F
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00) 18:00~22:30(L.O.21:30)
お休み:日曜日
当ブログの味・コスパの評価基準は、食べログ等とはかなり違っています。
私なりの評価の基準は次のとおりです。
3.0~3.5 普通
3.6~3.9 おいしい
4.0~5.0 感動のおいしさ
3.0~3.3 ちょっとお高いかな
3.4~3.6 普通
3.7~3.9 お得
4.0~5.0 申し訳ないくらいのお得感