地下鉄空港線 中洲川端駅 2番出口から歩いて1~2分のところにある とりまぶし でランチをいただいてきました。
お店のオープンしたての頃、すぐに食べに行きました。再訪したいと思いつつ、そのあと人気が出ていつも行列ができていて食べる機会がありませんでした。
今回は、オープン時間に合わせて早めに伺いました。さすがに1番乗りでした。

1階はカウンターです。
今日のお目当てのとりまぶし御膳です。ごはんとお肉の量によって値段が違ってきます。
並 1,260円(税別) 上 1,510円 特上 1,750円
水炊きととりまぶし両方楽しめる御膳もあります。
とりまぶし並を注文しました。
カウンターの前には薬味が並んでいます。塩、一味、山椒、七味、胡椒、黒胡椒、自家製赤柚子胡椒、橙のポン酢です。
秘伝のたれにつけられた鳥が直火で焼かれています。鶏は華味鳥だそうです。
とりまぶしのおいしい食べ方の説明を読んでおきます。ふむふむ。
とりまぶし御膳の登場です。

1杯目は、まずはそのまま。身は柔らかい中にも歯ごたえがあります。皮はパリッパリに香ばしく焼かれています。メリハリの付いた焼き方です。
2杯目は、薬味を添えて。色々試しましたが、私はワサビと山椒が好みでした。
3杯目は、半熟卵を溶き入れて。卵の甘味が鶏肉に絡み、また違った味が楽しめます。
4杯目は、水炊きスープをかけて。
白濁した水炊きスープは濃厚でまったり。でも塩味はついていないので自分好みに仕上げます。塩と黒胡椒とワサビを入れて絶妙の味になりました。うんまーい。
スープもおいしかったので、今度は水炊きととりまぶしのセットを頼みたいと思います。ごちそうさまでした。
住所:福岡市博多区中洲5-3-18 Tm-16ビル1F
営業時間:昼11時 〜 夜23時
お休み:年末年始のみ(12/31・1/1)
当ブログの味・コスパの評価基準は、食べログ等とはかなり違っています。
私なりの評価の基準は次のとおりです。
3.0~3.5 普通
3.6~3.9 おいしい
4.0~5.0 感動のおいしさ
3.0~3.3 ちょっとお高いかな
3.4~3.6 普通
3.7~3.9 お得
4.0~5.0 申し訳ないくらいのお得感


