やっと念願の「旅するクーネル」のスパイスカレーをいただくことができました。
佐賀県の三瀬でカレーの移動販売をされている「旅するクーネル」のスパイスカレー、ずっと食べる機会をうかがっていました。
カレー好きの方から「月曜日だけ高砂のカレーNADOでお昼に食べられるよ」と教えていただきました。Facebookで確認したら、1月27日月曜日は営業と告知されていました。カレーNADOは月曜日がお休みです。

大雨で、しかも傘が強風で折れそうな中、平尾駅から歩いて7~8分。オープンの時間11時30分少し前にNADOに到着しました。すでに行列が。私は10番目でした。
店内は、8席のカウンターと2人掛けテーブルが2つ。あっという間に満席になってしまいました。NADOのおっぱいカレーもおいしいですが、今日もワクワク、期待大です。
元気な挨拶で迎え入れていただきました。店内にはメニューはありません。何にするかの注文も聞かれません。Facebookに書かれていたスパイスチャンプルーカレーだけのようです。順番にお出ししますのでお待ちくださいとのこと。2人分ずつスタッフお二人でてきぱきと作っていきます。
どんなカレーが出てくるのか楽しみです。
ワーオすごい、見た目も鮮やかだし、ボリュームがあります。私の両隣の方は、申し合わせたようにカレーの器をすべていったんトレーから出して、ライスの周りに順番にかけていきました。
チキンカレーです。

カラチャナ(黒ひよこ豆)のカレーです。こちらはチキンカレーよりも若干甘めです。
ライスの上には紫キャベツのマリネがのっています。おから、ジャガイモ、れんこん、水菜、人参など野菜がたっぷりです。
ダルカレーと冷たいラッサムが付いています。
どのカレーもスパイスがガーンと前面に出てなくて、野菜やチキンの持ち味を生かした優しい味付けです。毎日でも食べたくなる家庭の味です。
時々ラッサムをかけて味変を楽しみながら、半分くらいいただいたところでお隣の方をまねて、トレイにカレーを流し込み、混ぜ混ぜしていただきました。
どのカレーもうまく一体化して、お互い邪魔することなくおいしかったです。
店内は会話もなくシーンとした中、トレイとこすれあうスプーンの音だけが響くという不思議な空間となっていました。そんな状況を一人面白がりながら、念願のクーネルのカレーを黙々と完食しました。
身体によい材料ばかり使われているからでしょうか、結構なボリュームだったのですが、胃もたれせずおいしくいただけました。
メニューがなかったので、食事をしている間、いったいこのカレープレートはいくらなのかしらと考えていました。
お会計をしてびっくり。ハイクオリティーでボリューミーなこのカレープレートが、な、なんと税込み千円。嬉しくなってしまいました。
雨にもめげず行った甲斐がありました。
ごちそうさまでした。
住所:福岡市中央区高砂2丁目11-1
営業時間:11:30~
お休み:不定期で月曜日のみ
当ブログの味・コスパの評価基準は、食べログ等とはかなり違っています。
私なりの評価の基準は次のとおりです。
3.0~3.5 普通
3.6~3.9 おいしい
4.0~5.0 感動のおいしさ
3.0~3.3 ちょっとお高いかな
3.4~3.6 普通
3.7~3.9 お得
4.0~5.0 申し訳ないくらいのお得感